🍀かめっこほーむずの直接的な活動終了のお知らせ🍀
【かめっこほーむずの直接的な活動完全終了のお知らせ】 かめっこほーむずの活動は、2018年12月より活動をはじめ、2023年12月で活動を続け、丸5年となります。 2023年9月末をもって、「かめっこ …
「かめっこほーむず」は、こどもやその保護者、および地域の人々に対し、「間接支援」(不登校やひきこもりなどさまざまな生きづらさがあるお子様やそのご家族への相談支援、情報提供、後方(広報)支援)を通じた「孤食や偏食の軽減、社会的な孤立の解消」をミッションにした活動を行っています。
「孤食や偏食の軽減」や「社会的孤立の解消」をミッション(使命)とした活動を行います。
「生きづらさポータルサイト」(江東区内のこどもまんなかや子育て支援などに関する情報提供)や「こどもまんなか江東カレンダー」、「オープンチャットでの交流」や「個別相談」などを行います。
亀戸でともに生き、ともに支えあい、共助・互助の輪(地域共生社会)を拡げます。
マイペース」かつ「スモールステップ」でも、「できることを、できる人が、できることから!」の精神で運営します。
※Googleカレンダーが表示されない場合はこちらのページでご確認ください。
【かめっこほーむずの直接的な活動完全終了のお知らせ】 かめっこほーむずの活動は、2018年12月より活動をはじめ、2023年12月で活動を続け、丸5年となります。 2023年9月末をもって、「かめっこ …
【生きづらさ支援マップ(江東区こどもまんなか支援マップ)】 https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1hdWgiCpAGiSD1GDnvR4gLJ8g69 …
【生きづらさ支援マップ(江東区こどもまんなか支援マップ)】 https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1hdWgiCpAGiSD1GDnvR4gLJ8g69 …
「こうとうゆーすてっぷ」(江東区青少年相談事業) ※江東区より「労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団」が委託運営 ひきこもりや不登校を始めとして、仕事、⼈間関係など、概ね15歳から40歳未満 …
【家庭教育支援チーム 江東もっく】 <もっくルームの開催のお知らせ> 日時:2023年11月18日(土曜)10時から11時30分 場所:江東区教育センター 参加費:無料 <江東もっくの願い> ・木育で …
①学び塾 江東区に住民登録をしている世帯の小学4年生から高校3年生に対し、経済的な理由で学習する場の確保が困難な世帯の児童・生徒が対象です。基礎学力の定着・社会性・将来の進路選択の幅を広げられるよう学 …
「のびるの会」(江東の不登校・登校拒否を考える会) のびるの会は、不登校の子をもつ親たちが中心の会で、1996年に発足。 同じ思いを抱えているからこそ、わかり合えることも・・・・。 ここには、誰にも言 …
①「さるえプレーパーク」 2023年11月4日(土)に開催 2023年11月18日(土)に開催! 場所:猿江恩賜公園の芝生広場(赤い旗が目印) <イベント> 「みんなが森のおんがく隊!」 じぶんの楽器 …
居場所「スローハーツ」 令和4年5月より亀戸エリアに新しい居場所「スローハーツ」が誕生! こどもが、学校以外にも安心して過ごせる場所があったらいいなあ!という思いから、子育て世帯の有志が集まり活動がス …
「いばしょちるる」(江東区青少年交流プラザ) 2019年6月の「こうとうゆーすてっぷ」(江東区青少年相談事業)の講演会でご家族から「江東区には不登校の居場所がないんです。」という質問から「ないなら居場 …
江東区内こども食堂 こども食堂とは、こどもがひとりでも安心して行ける、無料または低額の食堂です。 江東区内のこども食堂では、ひとりでご飯を食べるときや、家の人の帰りが遅いとき、こどもの居場所として温か …
①「こどもドまんなかカレンダー」のウェブサイトでの導入 https://kameidonokodomo-homes.com/ こどもの居場所やこども食堂、プレーパーク、寺子屋、こうとうゆーすてっぷ(江 …