コンテンツへスキップ

かめっこほーむず

こどもたちの居場所つくり

メニュー
  • コンセプト
    • 趣意文
    • 企画書
    • 活動計画
    • 活動指針
    • 活動の歩み
  • メンバー
  • アクセス
  • 記事一覧
    • お知らせ
    • 活動通信
  • 寄付と協賛のお願い

月: 2021年9月

お知らせ

🍀10月9日より「こども通貨」(愛称:TOMOTOYUME)1万円分流通のお知らせ🍀

10月9日より「こども通貨」(愛称:TOMOTOYUME)1 …

お知らせ

🍀令和3年10月9日(土曜)&10日(日曜)のイベントについて🍀

亀戸いきいき事業協同組合 亀戸梅屋敷での「和文化寺子屋イベン …

お知らせ

🍀令和3年9月の活動のお知らせ🍀

活動再開のお知らせです。 ①9/19(日曜)13時から16時 …

お知らせ / 活動通信

🍀寄付や食品などの寄贈のご報告🍀

日々活動へのサポート本当にありがとうございます。 寄付や食品 …

お知らせ

令和3年9月13日(月曜)活動中止のお知らせ

こんばんは。 今後の活動についてご連絡申し上げます。 9月2 …

お知らせ

令和3年9月6日(月曜)活動中止のお知らせ

こんばんは。 今後の活動についてご連絡申し上げます。 9月2 …

活動通信

🍀コロナ禍2021夏 KOKOROKUBARI(心配り)活動のご報告🍀

「2021夏 心配り活動」についてご報告申し上げます。 8/ …

最近の投稿

  • ⛄令和5年1月29日(日)活動内容と活動場所の変更のお知らせ⛄
  • 【令和5年1月】その他活動並びに協力している団体の活動予定について
  • 【令和5年1月】新しい居場所「スローハーツ」の活動情報
  • 【令和5年1月】子どもの不登校やいきしぶり、ひきこもりなどのご相談や情報提供について
  • 【令和5年1月】グリーンタイガーこども食堂(令和5年1月29日(日))

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 活動通信

リンク

  • 亀戸プロ|「亀戸」の魅力を発信する地域メディア
  • 大道芸・ジャグリングパフォーマー・ジャグリング講師「ハードパンチャーしんのすけ」
  • 寺子屋みなてらす
  • 任意団体 寺子屋みなてらすの団体情報|Syncable
亀戸のこども(亀っこ)の新たな居場所 創設プロジェクト
Tweets by kameidonokodomo

kameidonokodomohomes

「家庭教育ファシリテーター協会」 「家庭教育ファシリテーター協会」

通称「かてファシ」をご紹介します。

1月11日「こうとうの教育」の3面に紹介されています。

主に小学生以降の親を対象に、家庭教育学級やサロンを通して、家庭の孤立化防止を目指しているとのことです。

このたび令和5年2月25日(土)毎月第4土曜日午前中に江東区教育センターで、悩めるお母さんの居場所〝お母サロン〟を開催するそうです!

同じ学校のママ友には話しづらい…でも話したい!誰かに聞いてもらいたい!という思いをお持ちのママさん(もちろんパパさんも)お待ちしていますとのことです🫶

https://www.facebook.com/profile.php?id=100086445771634
NPO寺子屋みなてらすによる江東区内4ヶ所目となる無料の学習支援教室。

新しい居場所を江東区大島にも!

「寺子屋みなてらす」は地域の様々な人や機関と連携しながら、 「地域で地域の子どもを育てる」 を実現していきます。

無料学習会で勉強の不安をなくそう!

地域の中で学習会を行うことで、子どもたちが安心しながら学んでいくことができます。

また、地域型学習会という特性の中で、子どもたちの個性を育み、「みんなを照らす(みなてらす)」ことを常に目指し続けている団体です。

本日1月31日(火)23時までクラウドファンディングを実施しています。

https://readyfor.jp/projects/minaterasu-ojima

江東区大島エリアでの寺子屋新教室は2月25日(土)よりスタートする予定です。

https://minaterasu.com/

最後のご支援、後押しを何卒よろしくお願いいたします🤲
こうとうゆーすてっぷ(江東区青少年相談事業)の2月居場所プログラム
@blazesk8.shop 2月スケートボードスクー @blazesk8.shop 
2月スケートボードスクール🛹
「1/29(日)亀戸のこども(亀っこ)の新たな居場所  創設プロジェクト(かめっこほーむず)の活動内容と活動場所変更のお知らせ」

令和5年1月29日(日)13時から17時まで亀戸梅屋敷をお借りし、おこづかい雑貨やおもちゃの販売、防災食品を配布する予定でしたが、大寒での1桁の最高気温予報に伴い、活動を中止します🙇‍♂️

それに代わる活動として、同日13時から17時まで「亀戸北地区集会所」(亀戸4-21-18)で「新年switchゲーム広場〜第一弾〜」(ソフトはスーパーマリオパーティーのみ)と「茶話会」を開催します🎮

https://www.city.koto.lg.jp/101010/shisetsuannai/kokyo/chikushukaijo/shukaijo/14061.html

お子様たちがswitchで遊んでいる間は、大人同士でお茶菓子とともにおしゃべりなどの交流会ができたらと思います🍀

必要に応じて最新の亀戸周辺の居場所や子育てサポート情報、不登校や行きしぶり、ひきこもりサポートに関する情報を提供します🙌

参加申込等は不要です。飲食などの持ち込みや出入り自由です。お気軽にご参加ください。防災食品やカロリーメイトのお土産付きです🎁

同日12時から13時まではグリーン タイガーこども食堂による「お弁当の配布」(今回分のお弁当の受付は終了・事前申込者のみ)があります🍱

「お弁当以外」のグリーンタイガーによる配布物資は予約なしの自由参加になりますので、必要なグッズがございましたらお持ち帰りください🫶

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=3078
東京近隣 登校拒否・不登校を考える親の会案内「なやんで ゆれて」
令和5年2月25日プラザまつり 参加団体 令和5年2月25日プラザまつり
参加団体募集中!
江東区フードドライブ事業 江東区フードドライブ事業
2月5日(日)のオンラインイベントの 2月5日(日)のオンラインイベントの紹介です。

不登校・ひきこもり当事者で20年支援者として活動している丸山さんと、同じく20年保護者会を立ち上げ支え続けている原野さんとのトークイベントです。

支援者のみならず不登校・ひきこもりに悩む親御さんにもぜひ参加してほしいイベントです。
寺子屋みなてらす 大島新教室ワーク 寺子屋みなてらす

大島新教室ワークショップ
❄️次回ちるる❄️

日時:2月18日(土)
   13:00~17:00
場所:青少年交流プラザ
   3階セミナールームB

3月は19日(日)開催予定です。
令和5年1月 @hi_chicchi 紙芝居公演 令和5年1月
@hi_chicchi 
紙芝居公演
令和5年1月 いばしょちるる 令和5年1月

いばしょちるる
令和5年1月 @kameume20130317 スケートボ 令和5年1月

@kameume20130317 

スケートボードスクール
令和5年1月

こうとうゆーすてっぷ(江東区青少年相談事業)の居場所プログラム
1月15日(日曜)午後からみんなで考える“新しい学校”イベント参加で早稲田大学 戸山キャンパスへ🏫

①「夢みる学校」上映会🎥

②西郷孝彦さん講演会📖

③みんなで考える新しい学校の鼎談🫶

久々に大学生に戻ったかのような感覚🏫

「自分自身への問い」を深める時間になりました🍀
令和5年1月8日と1月15日に映画「夢みる小学校」上映会を鑑賞しました。

1回目は五感を使って純粋な価値で観ました🎥

2回目は自分を取り巻く環境の中で

「できることを、できる人が、できることから」という実践的な価値(今自分が何が具体的にできるかを実際にトライアンドエラーしてみる)で観たいと思います。

自分のままでいいんだよと伝えるためには、

まずは大人自身、親自身がそう思えなくてはなりません。

そのためには自分のままでいられる、大人自身の居場所が一つでもあることだと感じました。

「自分自身への問い」を深める時間に🍀学び合えることに感謝🍀

一言ではまとめることができない「刺激」をもらいました。

今はひたすら「自分自身への問い」を続けることからだと思いました。

いまの子どもたちを取り巻く「生きづらさ」は、今生きてる環境が(発達)障がいである、画一的な教育が作り出したという環境問題であるという共通認識の下、

「自分のままでいいんだよ」を体現している、実践している学校を参考にし🏫

いま置かれている環境で自分がいま何ができるか、何をすべきかと「問いつづける」ためのエネルギー源でした🫶

https://www.dreaming-school.com
令和5年1月の活動予定や各種情報提供 令和5年1月の活動予定や各種情報提供です。

①かめっこほーむずの活動予定

・1月  1日(日)10時から15時まで 亀戸梅屋敷(江東区亀戸4-18-8)
・1月29日(日)13時から17時まで亀戸梅屋敷(江東区亀戸4-18-8)

②その他団体様の活動予定の情報提供(令和5年1月)

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=3047

③お子様の不登校や行きしぶり、ひきこもりなどのご相談や情報提供(令和5年1月)

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=3043

④「スローハーツ」の活動情報

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=3045

⑤グリーンタイガーこども食堂(一人親家庭など)※要予約

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=3041

⑥寺子屋みなてらす(無料の学習支援教室)

https://kameidonokodomo-homes.com/?p=2958

⑦不登校新聞
https://futoko.publishers.fm/issue/5450/

よろしくお願い致します。
おはようございます☔️ 冷たい雨が おはようございます☔️

冷たい雨が降っておりますが、本日(1月16日(月))10時より江東区青少年交流プラザでは、「スローハーツ」の居場所活動が行われています。

https://twitter.com/slowheartskoto/status/1614127411809124353?s=46&t=0X6zVCVtyZfOqbiZxnnQmw

先ほど亀戸のこども(亀っこ)の新たな居場所  創設プロジェクトよりツナ缶とさんま蒲焼缶をご提供させていただきました。

また、13時半より豊洲文化センターでこうとうゆーすてっぷ(江東区青少年相談事業)の居場所活動があります。

フロアは8階ですが、今回は和室での活動になります。

https://www.kcf.or.jp/toyosu/shisetsu/ichiran/detail/?id=65

自分のペースでゆったりしたり、勉強したり、雑談したり、自由に過ごせる場所です。自立・就学・復学・社会参加をサポートします。

予約は不要ですので、いつでも気楽に見学、お試しの利用ができます。

カードゲームやボードゲーム、switchなどは用意!

好きな本を読んだり、ご持参いただいても構いませんとのことです(^^)
新しい居場所を江東区大島にも! 寺 新しい居場所を江東区大島にも!

寺子屋みなてらす(砂町&東陽&亀戸)主催のワークショップの最新チラシです。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=646285587298226&id=100057503707239

また、1月31日までクラウドファンディングを実施しています。

https://readyfor.jp/projects/minaterasu-ojima

ご支援並びに情報の拡散のご協力をお願いいたします🤲
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  Copyright © 2023 – かめっこほーむず