🍀「こうとうゆーすてっぷ」(江東区青少年相談事業)🍀

「こうとうゆーすてっぷ」(江東区青少年相談事業)

※江東区より「労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団」が委託運営

ひきこもりや不登校を始めとして、仕事、⼈間関係など、概ね15歳から40歳未満の⽅の悩みに対し、個別面談、電話相談、居場所づくりなどで次の⼀歩を踏み出すサポートを⾏います。

①火曜と金曜の13時から16時まで江東区青少年交流プラザ(江東区亀戸7-41-16)で居場所の提供

※火曜は13時から19時まで、金曜は17時から21時まで相談ができます(オンライン、電話相談も可能)

②水曜と木曜は13時から17時まで江東区役所青少年課青少年係(江東区東陽4-11-28)で相談(オンライン、電話相談も可能)※江東区役所4階23番窓口に青少年相談室があります

③月に1回豊洲文化センター(江東区豊洲2-2-18)で13時半から15時半まで茶話会(偶数月)・居場所(奇数月)を実施(15時半から16時半までは相談も可能)

④講演会(年に3回)

2023年12月2日(土)第2回講演会開催します! (mystrikingly.com)

『安心して自分らしく生きられるために~不登校・ひきこもり 親にできること~』

 日時:2023年12月2日(土曜日)13時から15時まで

 場所:江東区文化センター6階第1会議室(江東区東陽4-11-3 )

不登校・ひきこもり状態にある方にどのように対応したらよいのかお悩みではないでしょうか。なかなか相談するのにも勇気が要ります。 不登校やひきこもりの支援を長年行っている、「NPO法人ネモネット」副理事長の松島裕之さんが、具体的な実例も交え、元当事者としてその頃感じていたことなどをお話しいただきます。

オンライン配信も行います。

【対象・定員】25人(申込順)

 【費用】無料

【締切日】11月29日(水曜日)

【申し込み】11月21日(火曜日)から電話またはメールに

①催しもの名②氏名③電話番号④オンライン参加の場合はメールアドレス⑤講師への質問を記入し、こうとうゆーすてっぷへ

労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団せんたて亀戸地域福祉事業所’s Site on Strikingly (mystrikingly.com)

https://www.city.koto.lg.jp/105010/kodomo/seshonen/documents/koto-youstep-r5.pdf

https://www.city.koto.lg.jp/.../seshonen/yu-suteppu.html

🍀「こうとうゆーすてっぷ」(江東区青少年相談事業)🍀」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 🍀子どもの不登校やいきしぶり、ひきこもりなどのご相談や情報提供🍀 – かめっこほーむず

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です